プロローグ
このブログでは模型業界に興味のある方、特に模型店、ホビーショップを将来的に開いてみたいという方への基礎知識を伝えるのが目的です。一般的なビジネス関連でも極めて情報が少なく他業種の方からみると何から始めたらよいのかも分からないでしょう。どの業界にも商慣習があり、「うちの業界は特殊だから」といわれることがあると思います。模型・ホビー業界も例外ではありませんが難しくはありません。
・趣味としてではなく仕事として模型・ホビーに興味がある方
・経営、販売方法といった手段、手法ではなく業界特性を知識としてもちたい
こうした方への判断材料になるようにする予定。あくまでも知識なのでそれを活用していただければ幸いです。可能な限り法人名は匿名ではなく実名にしたいと思いますが私はすでに模型業界を離れておりますので実際と異なるケースも多々あるかもしれません。あらかじめご了承ください。
はじめにプロフィールがてらに模型との関わりを簡単に紹介いたします。
模型とのかかわり ~出会い編~
プラモデルを作ったことはあるでしょうか?1970年代生まれの私はいわゆる「ガンプラブーム」まっただ中におりましてクラスの男子のほぼがすべて嗜む遊びとなっていました。スーパーカーブームのちょっと後、ミニ四駆のちょっと前の世代です。小学生低学年ぐらいの時は仙台におりまして当時、南光台ジャスコのとなりにある「ノダヤ」さん、文房具屋の「白牡丹」さんなどいたるところで売っていました。もちろんガンプラのみならずニチモの陸奥をお風呂にいれたり、メーカーを気にせず購入した紫電(あとでオオタキと判明)、田宮のリモコンタイガーIなどジャンルも幅広く作っていた記憶はあります。母親に「昼飯はいらないからガンプラを買ってくれ」といったこともあります。日曜日の朝早く開店前に並んで目の前にある数あまたのガンプラをレジで選ぶわけですがその中からアッガイをチョイスしたのもいい思い出です。
ミリタリーもの(主にドイツ戦車と日本海軍)とキャラクタープラモデルで育った私もご多分に漏れずいったんガンダムZZで終止符をうつことになり高校時代の機動警察パトレイバーまで空白期間ができます。
模型&サブカル ~改革編~
機動警察パトレイバーはちょうど高校から大学にはいるぐらいで模型も一部でガレージキットなるものがでていたり、子供向けから青年向けアイテムも出始めていたころです。すでに仙台から東京に戻ってきていたので池袋の「さくらや」あたりでよく買っていました。マルイのポストホビーやおとなりの西武百貨店でも売っていましたね。
ガレージキットやバキュームフォームなど今まで聞きなれない用語がでてきて本を読むとできるらしいと頭ではしっていましたがこれらの商品は高額のためもっぱら普通のキャラクタープラモデルを作っていた程度です。こづかいの大半はLD(レーザーディスク)につぎ込んでいました。LDも7,000~10,000円ぐらいしますので毎月1枚が限界。キャラクタープラモデルを作っていてもアニメもそんなにみていたわけではありません。ただ高校の同級生の影響があって情報だけは入っていましたね。
模型忘却 ~大学編~
大学にはいると部活とバイトなどでしばらく模型からいっさい手を引いていましたがふとバンダイのHG RX-78 ガンダム(現在、絶版)とホビージャパンに連載していたMAX渡辺のプラモ大好き(のちに別冊化)をみてガンダムのみ作ることに。とはいってもあまり時間もないので趣味といえるかどうかのレベルが続く。
職業としての模型 ~就活編~
大学を卒業したころにはすでにバブルがはじけており、いわゆる就職難民として大学院にすすみました。その間に父親が倒れるなどの家庭事情もあってか当時ではじめたインターネットなるもので「ネットで通販」と自分の知識と趣味である「模型」を組み合わせて個人事業として「模型のネット通販」をはじめました。まだサイトの容量が3MBとか5MBの時代です。社会経験ゼロ、実績ゼロ、スタッフは自分ひとりですからメーカーに電話してどこで購入できるのか、問屋にいって購入したいなどの相談をとにかくしました。今考えると若かったですね。バンダイもホビー事業部に事情を説明すると親切に問屋リストをファクスしてくれたのを覚えています。海外向けの発送もしましたのでMoney Check(現金為替)の方法や発送の仕方なども独学でなんとかしました。ちなみにネット通販をしたのは「資金がいらず開業できる」をうのみにした結果です。ビジネス本を見てやってみたら現実は随分違うという典型例ですね。
結局、ネットを通じて似たようなことをされている方がいて、その人の会社で働くことになり、主に仕入れを担当していました。ネット通販、最終的には店舗もやり、2019年に模型業界から離れること。模型業界に四半世紀(23-24年ぐらいかな)はいたと思います。今は別の業界に転職しており、思い返せば楽しい業界だったと思います。個人名はだせませんが個性的な方が多く、いろいろと教えていただきました。私も仕事柄とはいえ、アニメ、ミリタリーのみならずクルマや鉄道など仕事を通じて覚えたことばかりです。模型業界を離れると役に立たない知識ばかりですがこれから模型業界にすすまれる方にとって役に立つよう発信したいと思います。
順次、更新していきますのでよろしくお願いいたします。
「桐生模型学校」 模型店開業の実務基礎知識はこちらより