コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Kiryu City Life 群馬県桐生市移住ブログ

  • ホーム
  • 群馬県桐生市に移住
  • 家族(猫)紹介
  • 25年ぶりの渓流釣り
  • 模型・ホビー業界

書評

  1. HOME
  2. 桐生郷土史
  3. 書評
2023-02-26 / 最終更新日時 : 2023-02-26 t-oz 書評

河原井源次 編著 「劇場映画から8ミリまで 活動写真(映画)と小型映画の歩み」

前回の紹介した 河原井源次 編著 「小さなつぼみが大きく花開いた 桐葉楽団の歩み」を図書館に返却すると同じ著者、同じようなフォーマットで 河原井源次 編著 「劇場映画から8ミリまで 活動写真(映画)と小型映画の歩み」があ […]

2023-02-11 / 最終更新日時 : 2023-02-12 t-oz 書評

河原井源次 編著 「小さなつぼみが大きく花開いた 桐葉楽団の歩み」

最近はスマホ老眼のため、めっきり本を読む量が減りました。そこでみんな大好き100均で拡大鏡なるものを入手したら意外とよかったです。今回は桐生市立図書館にあった「桐葉楽団の歩み」をピックアップしました。コロムビアローズ(初 […]

2022-01-29 / 最終更新日時 : 2022-01-29 t-oz 書評

消えゆく織都の昭和「桐生の温泉」 ー 桐生史苑第五十九号

渡良瀬川冬季ニジマス釣場もほぼ終了を迎え、渓流解禁前となると行く場所がなく必然的に図書館へ行くことになり、返却日がせまるので書評も増えるこのごろです。ワカサギ釣りに誘われているのですがなかなかその境地に達せず、同行できず […]

2022-01-25 / 最終更新日時 : 2022-01-25 t-oz 書評

晦魄環照(かいはくかんしょう)探訪・桐生の近現代 桐生タイムス

桐生タイムス創刊70周年記念出版 「晦魄環照」と書いて「かいはくかんしょう」と読む。正直なところ私はまったく読めない。サブタイトルの「探訪・桐生の近現代」がなかったら図書館で借りるどころか手に取ることもなかっただろう。こ […]

桐生記念写真帳
2022-01-16 / 最終更新日時 : 2022-01-16 t-oz 書評

昭和九年陸軍特別大演習並地方行幸 桐生記念写真帳 

郷土史コーナーにはどういういきさつで誰が書籍にしたかよくわからないものがあったります。今回はその中の1冊「昭和九年陸軍特別大演習並地方行幸 桐生記念写真帳」です。タイトルが旧字で67ページ程度の冊子にちかいもので説明文は […]

2021-12-27 / 最終更新日時 : 2022-01-16 t-oz 書評

桐生の銭湯 ー 桐生史苑第56・57号

昨年は渓流禁漁期間に図書館に通っていましたが渡良瀬川冬季ニジマス釣場に通い始めたので図書館はご無沙汰していました。今年の8月、桐生市文化資料館企画展「桐生歴史文化資料館企画展 桐生、大間々の温泉」(記事はこちら)に行って […]

桐生市梅田町の民俗
2021-09-01 / 最終更新日時 : 2021-09-09 t-oz 書評

群馬県民俗調査報告書第12集「桐生市梅田町の民俗」

群馬県民俗調査報告書とは? 群馬県教育員会が日常生活の中にある郷土のこころ、よき伝統が貴重な文化財という自覚なく急速に失われていることに危機感をもち、 昭和33年(1958)から 毎年県内のある地区をえらび上毛民俗学会会 […]

上州最後のマタギたち
2021-08-29 / 最終更新日時 : 2021-08-29 t-oz 書評

酒井正保 著「上州最後のマタギたち 聞き書き」 群馬県文化事業振興会 発行

本著の特徴 群馬県における狩猟民族の調査研究は農耕民俗にくらべあまりされていなかった。その理由として日本民俗研究巨匠の柳田国男先生が農耕民俗中心主義が理由とされています。著者が群馬県狩猟民俗調査を昭和30年から始め、聞き […]

梅田町の愛称道路
2021-08-24 / 最終更新日時 : 2021-08-24 t-oz 書評

清水義男 著「梅田町の愛称道路」発行者うめなん会

愛称道路とは? 郷土づくりの一環として桐生市では市道に愛称名をつける運動が進められていたそうです。桐生市梅田町でも土木課の意向を受け1985年(昭和62年)から準備をはじめ、翌年(昭和63年)の2月下旬に47カ所の道路に […]

きりふのしほり二
2020-12-25 / 最終更新日時 : 2021-04-14 t-oz 書評

川嶋伸行「きりふのしほり二」桐生の歴史調査報告

川嶋伸行 発行2019年5月1日 発行 前記事(こちら)の「きりふのしほり」の続編「二(2)」になり「きりふ明治・大正・昭和」の第64号から第94号までをまとめたものになっています。こちらの第3部にはなぜか「大正時代の電 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • その他
  • 草木湖
  • 管理釣り場
  • 丸沼
  • 渡良瀬川
  • SPレコード
  • 中禅寺湖
  • 釣り書籍
  • 田舎暮らし
  • 書評
  • 桐生川
  • 桐生模型学校
  • DIY
  • 梅田湖
  • 釣り
  • 旅行
  • 模型・ホビー
  • 高沢川
  • 桐生郷土史
  • 忍山川
  • 猫
  • 皆沢川・中川
  • 穴切沢
  • 朝日沢
  • ソロキャンプ
  • 道具

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

最近の投稿

屋敷山 ミツマタ群生地を散策

2023-03-20

令和5年度両毛漁業協同組合入漁証年券を購入

2023-03-05

河原井源次 編著 「劇場映画から8ミリまで 活動写真(映画)と小型映画の歩み」

2023-02-26

河原井源次 編著 「小さなつぼみが大きく花開いた 桐葉楽団の歩み」

2023-02-11

DIY 風呂場のルーバー窓にプラダンで内窓を設置

2023-02-02

桐生模型学校番外編 書評 日本プラモデル世界との激闘史

2023-01-29

雪見障子の張り替え

2023-01-16

2023年あけましておめでとうございます

2023-01-12

渡良瀬川冬季ニジマス釣場朝練の一幕

2022-12-24

シマノトラウトワンNS S60ULを購入

2022-12-19

カテゴリー

  • その他
  • SPレコード
  • 田舎暮らし
    • DIY
    • 旅行
  • 釣り
    • 草木湖
    • 管理釣り場
    • 丸沼
    • 渡良瀬川
    • 中禅寺湖
    • 釣り書籍
    • 桐生川
    • 梅田湖
    • 高沢川
    • 忍山川
    • 皆沢川・中川
    • 穴切沢
    • 朝日沢
    • ソロキャンプ
    • 道具
  • 模型・ホビー
    • 桐生模型学校
  • 桐生郷土史
    • 書評
  • 猫

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

Follow me on Instagram

kiryucitylife

kiryucitylife
放流日の翌日、出勤前。今年はどこも水が少ないですね。渡良瀬川市民広場前も同様。恒例の脚立エサ釣り師がおらず隣のフライマンは爆釣でした。  8時を過ぎたらピタと反応なし  #桐生市 #渡良瀬川 #市民広場前 #ヤマメ #ヤマメ釣り
里親に出した三毛猫姉妹が避妊手術のため今週まで一時お預かり。大きくなったね。
#桐生市 #猫 #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #保護猫 #避妊手術 #渡良瀬川冬季ニジマス釣り場
解禁後初の渓流釣りは両毛漁協の桐生川ヤマメ放流へ  ブランクがあったのでリハビリにはちょうどいい。13匹ぐらいかな。ルアー3、エサ釣り7の割合  #桐生市 #桐生川 #ヤマメ #ヤマメ釣り #両毛漁協 #山女魚
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • ホーム
  • 群馬県桐生市に移住
  • 家族(猫)紹介
  • 25年ぶりの渓流釣り
  • 模型・ホビー業界

プロフィール

headlogo

はじめましてOZです。群馬県桐生市に2人と猫3匹で引っ越してきました。田舎暮らしを検討している方への桐生へ良いところ悪いところおよび田舎暮らしの生活・DIY・釣りなどを発信。四半世紀勤めた模型・ホビー業界の実務知識も語ります。







Copyright © Kiryu City Life 群馬県桐生市移住ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 群馬県桐生市に移住
  • 家族(猫)紹介
  • 25年ぶりの渓流釣り
  • 模型・ホビー業界
PAGE TOP