2023-03-30 / 最終更新日時 : 2023-03-30 t-oz 梅田湖梅田湖(桐生川ダム)釣行記 ニジマス梅田湖特別解禁日 2023 2023年・梅田湖の解禁日は4月2日の日曜日ともう間もなくです。通年釣りができる梅田湖は短い間ですが解禁日前の1週間は禁漁となります。ちょうど一般解禁日の1週間前は特別解禁日が開催されています。2023年は3月26日で1 […]
2023-03-25 / 最終更新日時 : 2023-03-25 t-oz 書評川嶋伸行「桐生を目指した百貨店」桐生の歴史調査報告 川嶋伸行 発行2022年3月9日 発行 以前、ご紹介した「きりふのしおり」「きりふのしおり二」につづき、桐生の歴史調査報告「桐生を目指した百貨店」が川島伸行氏より上梓されていましたのでのぞいてみました。発行は2022年( […]
2023-03-20 / 最終更新日時 : 2023-03-20 t-oz 田舎暮らし屋敷山 ミツマタ群生地を散策 先日の日曜日は渡良瀬川のヤマメ放流日でしたが起きたら10時だったので釣りはあきらめ、家での所要をすませて見ごろをむかえたミツマタを見に行ってきました。ミツマタ自体は近くの梅田湖緑地公園にてロウバイが終わるとミツマタが咲き […]
2023-03-05 / 最終更新日時 : 2023-03-05 t-oz 渡良瀬川令和5年度両毛漁業協同組合入漁証年券を購入 上州屋足利店にて令和5年度両毛漁業協同組合入漁証年券を購入しました。今年も割引が適用される雑魚券と梅田湖券の両方を購入。規則等をみると例年と同じようで変りはありません。 両毛漁協令和5年(2023)案内情報 管轄区域など […]
2023-02-26 / 最終更新日時 : 2023-02-26 t-oz 書評河原井源次 編著 「劇場映画から8ミリまで 活動写真(映画)と小型映画の歩み」 前回の紹介した 河原井源次 編著 「小さなつぼみが大きく花開いた 桐葉楽団の歩み」を図書館に返却すると同じ著者、同じようなフォーマットで 河原井源次 編著 「劇場映画から8ミリまで 活動写真(映画)と小型映画の歩み」があ […]
2023-02-11 / 最終更新日時 : 2023-02-12 t-oz 書評河原井源次 編著 「小さなつぼみが大きく花開いた 桐葉楽団の歩み」 最近はスマホ老眼のため、めっきり本を読む量が減りました。そこでみんな大好き100均で拡大鏡なるものを入手したら意外とよかったです。今回は桐生市立図書館にあった「桐葉楽団の歩み」をピックアップしました。コロムビアローズ(初 […]
2023-02-02 / 最終更新日時 : 2023-02-02 t-oz 田舎暮らしDIY 風呂場のルーバー窓にプラダンで内窓を設置 10年に一度の大寒波と電気代高騰の対策 今年は10年に一度の大寒波だそうですね。寒波に加えて電気代が高騰しており、我が家でも昨年の1月電気代が2.8万円だったのが4万を突破しそうないきおいです。(電気使用量はほぼ両年とも […]
2023-01-29 / 最終更新日時 : 2023-01-29 t-oz 桐生模型学校桐生模型学校番外編 書評 日本プラモデル世界との激闘史 渡良瀬川冬季ニジマス釣場が実質的に正月早々に終わり、3月の渓流解禁まで釣りはしばらくお休みです。管釣りとかもあるけどお財布に優しくないので久しぶりに桐生市立図書館へ。いつもは郷土史とかあさっていますがプラプラと歩いている […]
2023-01-16 / 最終更新日時 : 2023-01-16 t-oz 田舎暮らし雪見障子の張り替え 築年数が古いと和室の間取りが多く、築50年の我が家もその例外ではありません。ただ前のオーナーさんがかなり凝った方だったようで外に面した和室が雪見障子になっております。この部屋に一時的に猫をケージにいれて保護していたためケ […]
2023-01-12 / 最終更新日時 : 2023-01-16 t-oz 渡良瀬川2023年あけましておめでとうございます 遅ればせながらあけましておめでとうございます。今年は1/5までお休みですぐに3連休となり、なかなか正月ぼけがおさまりませんでした。ようやく仕事のほうもエンジンがかかってきて通常運転になりました。 昨年末はいつもより早い段 […]